ヌーサではYHAに泊まりました♪
あらかじめ予約していたヌーサのYHA、
「Halse Lodge YHA」という名前。

ネットで調べたら、高速バスが止まるすぐ近くにあった!
推定距離100メートルくらい?
ところが・・・
バスを降りて詳しい行き方を出そうとiPhoneのマップ機能で検索したところ・・・、
あれ?今いる場所、調べてあったところと違うじゃんΣ( ̄Д ̄;)
どうやら、ネットで調べたバスの止まる場所が間違ってたみたいです。
でもここからYHAまでは歩いて20分ほど、全然行ける距離!
よし、出発!
と思ったら・・・、坂が多いー!!
スーツケース&ボストンバッグを持っていくのはかなりツライけど、
急いでないし、まぁゆっくり行こう。
途中、林の隙間から海が見えた時はテンションが上がりました♪
下の写真だと小さすぎてわかりづらいけど、
奥に小さく見えるのが海ですー♪
実はヌーサのことを何にも調べてなくて、この海、最初は湖だと思ってたくらい(笑)

それでもやっとのことで、YHAに到着!
最後の難関の急坂もクリア!

時間は午前11時過ぎ。
チェックインできるのは12時半からということで、
荷物をストレージに預け、お出かけすることにしました。
では、ここからは私が止まったYHAについて。
このYHA、名前の通り、本当にロッジみたいな感じです。
いくつか建物がある中で、
私が泊まったのはレセプションがある建物の2階にある4人部屋。
ありがたいことに下のベッドが空いていたので、使わせていただきました♪

2階にはトイレもシャワーも3つずつあります。

いつも使ってるメインビーチのYHAと比べて、シャワーはちょっと狭いかな。
日本人の私でさえ、シャワーの扉を開ける時に端っこに寄らないと入れないのに、
太ってるオージーは入れるんだろうか?

下の階にはレセプションの他にバーがあります。
バーと言っても、朝と夜にそれぞれごはんが注文できるのです。
あとコーヒーも!
夜は音楽をかけてて、これがなかなかうるさかった・・・。
部屋のすぐ下だし、気になる人は寝れないかも><
一応夜11時には静かにしましょう、っていうYHAのルールがあるようですが・・・。
共用広場には大きなテレビとビリヤード台があります。
ビリヤードは有料。結構やってる人がいました。
そしてキッチン。

これは残念ながら別館にあります。
私の部屋がある建物を出て、数十メートルほど歩いたところですが、
意外とめんどくさい。
特にお部屋に忘れ物とかするとねf^_^;
キッチンが開いてる時間は、朝は7時半から、夜は・・・忘れました(笑)
キッチンの中に私たちの食糧を入れておける冷蔵庫があります。

レンジもありますよ!
ただし、お箸はなし!(メインビーチにはあったのになー。)
コンロは近くに置いてあるチャッカマンを使わないと火が点かないようです。
私知らずに「火が点かない」と焦ってしまいました(汗)
出来上がった料理を食べるところはすぐ横にありますが、
すべてカウンター席でちょっと清潔感がなかったなぁ。
あんまりゆっくりできない感じです。
残念><
それからヌーサジャンクション(Noosa Junction)までのシャトルバスが
毎日数本あります。
予約不要です。
私もチェックアウトの日、使いました。
逆にヌーサジャンクションからYHAまでは、シャトルバスではないのですが、
電話をすればお迎えに来てくれるそうです。
でも私は電話に躊躇してできず(笑)
個人的に思うこのYHAの最大の欠点、
それは「コンセントが少ない!」ことです。
まずお部屋にコンセントがありません。
だから共用広場のを使うことになるのですが、2つしかないので、
誰かが使ってたら待たなきゃいけないし、
自分が使ってても使いたそうな人が来たら譲らなきゃと思ってしまう
(これは日本人だから?笑)。
まぁ、とにかく不便。
レセプションに預ければ充電してくれるサービスもあるんですが、
携帯とかパソコンを預けるのってちょっと・・・。
充電しながら使いたいってのもあるし。
携帯なんて預けてしまったら、手持ち無沙汰でヒマーΣ( ̄ロ ̄lll)
この問題さえなければ、キッチンが遠いとか、
夜バーがうるさいとか全然我慢できるレベルなんですけどねー。
「Halse Lodge YHA」という名前。

ネットで調べたら、高速バスが止まるすぐ近くにあった!
推定距離100メートルくらい?
ところが・・・
バスを降りて詳しい行き方を出そうとiPhoneのマップ機能で検索したところ・・・、
あれ?今いる場所、調べてあったところと違うじゃんΣ( ̄Д ̄;)
どうやら、ネットで調べたバスの止まる場所が間違ってたみたいです。
でもここからYHAまでは歩いて20分ほど、全然行ける距離!
よし、出発!
と思ったら・・・、坂が多いー!!
スーツケース&ボストンバッグを持っていくのはかなりツライけど、
急いでないし、まぁゆっくり行こう。
途中、林の隙間から海が見えた時はテンションが上がりました♪
下の写真だと小さすぎてわかりづらいけど、
奥に小さく見えるのが海ですー♪
実はヌーサのことを何にも調べてなくて、この海、最初は湖だと思ってたくらい(笑)

それでもやっとのことで、YHAに到着!
最後の難関の急坂もクリア!

時間は午前11時過ぎ。
チェックインできるのは12時半からということで、
荷物をストレージに預け、お出かけすることにしました。
では、ここからは私が止まったYHAについて。
このYHA、名前の通り、本当にロッジみたいな感じです。
いくつか建物がある中で、
私が泊まったのはレセプションがある建物の2階にある4人部屋。
ありがたいことに下のベッドが空いていたので、使わせていただきました♪

2階にはトイレもシャワーも3つずつあります。

いつも使ってるメインビーチのYHAと比べて、シャワーはちょっと狭いかな。
日本人の私でさえ、シャワーの扉を開ける時に端っこに寄らないと入れないのに、
太ってるオージーは入れるんだろうか?

下の階にはレセプションの他にバーがあります。
バーと言っても、朝と夜にそれぞれごはんが注文できるのです。
あとコーヒーも!
夜は音楽をかけてて、これがなかなかうるさかった・・・。
部屋のすぐ下だし、気になる人は寝れないかも><
一応夜11時には静かにしましょう、っていうYHAのルールがあるようですが・・・。
共用広場には大きなテレビとビリヤード台があります。
ビリヤードは有料。結構やってる人がいました。
そしてキッチン。

これは残念ながら別館にあります。
私の部屋がある建物を出て、数十メートルほど歩いたところですが、
意外とめんどくさい。
特にお部屋に忘れ物とかするとねf^_^;
キッチンが開いてる時間は、朝は7時半から、夜は・・・忘れました(笑)
キッチンの中に私たちの食糧を入れておける冷蔵庫があります。

レンジもありますよ!
ただし、お箸はなし!(メインビーチにはあったのになー。)
コンロは近くに置いてあるチャッカマンを使わないと火が点かないようです。
私知らずに「火が点かない」と焦ってしまいました(汗)
出来上がった料理を食べるところはすぐ横にありますが、
すべてカウンター席でちょっと清潔感がなかったなぁ。
あんまりゆっくりできない感じです。
残念><
それからヌーサジャンクション(Noosa Junction)までのシャトルバスが
毎日数本あります。
予約不要です。
私もチェックアウトの日、使いました。
逆にヌーサジャンクションからYHAまでは、シャトルバスではないのですが、
電話をすればお迎えに来てくれるそうです。
でも私は電話に躊躇してできず(笑)
個人的に思うこのYHAの最大の欠点、
それは「コンセントが少ない!」ことです。
まずお部屋にコンセントがありません。
だから共用広場のを使うことになるのですが、2つしかないので、
誰かが使ってたら待たなきゃいけないし、
自分が使ってても使いたそうな人が来たら譲らなきゃと思ってしまう
(これは日本人だから?笑)。
まぁ、とにかく不便。
レセプションに預ければ充電してくれるサービスもあるんですが、
携帯とかパソコンを預けるのってちょっと・・・。
充電しながら使いたいってのもあるし。
携帯なんて預けてしまったら、手持ち無沙汰でヒマーΣ( ̄ロ ̄lll)
この問題さえなければ、キッチンが遠いとか、
夜バーがうるさいとか全然我慢できるレベルなんですけどねー。
スポンサードリンク