フリーミールに行ってきました♪
うちのバッパーでは、毎週水曜日になると
「フリーミール行こう!」という合言葉が出ます。
フリーミールとは、Free mealのことで、つまりタダめし。
ある場所に行くと、無料でご飯を提供してくれるのです。
そのある場所とは・・・教会!
ヒンクラーショッピングセンターの裏にある
Barolin StreetとElectra Streetが交差しているコーナーにある
Bundaberg Uniting Churchです。

この教会で毎週水曜日18時から、
それ以外にも毎週月曜日と金曜日12時からフリーミールが提供されるんです。
細かく言うと、教会らしく最後に献金をするので、タダではないんですが、
金額は自分次第なので、安く済ませられるということで、
うちのバッパーからは行く人が多いです。
私も初めて行ってみることに。
中での写真撮影は禁止、ということでコッソリ外から撮ってみました(笑)

18時になるとドアが開き、空いてる席に座ります。
そして食事が運ばれるのを待ちます。
写真が撮れなかったのでどんなものかはお見せできないんですが、
パンと蒸したジャガイモ、コーン、あとチキンが入ったクリームシチューのようなものが
ワンプレートで運ばれてきました。
そして全員に配り終わると、スタッフの方から、
ここでは写真撮影禁止ですとか、
すべてチャリティーで運営しているので最後に献金お願いしますとか説明があった後、
お祈り、アーメンでいただきます♪
フリーだけあって「あまりおいしくないよ。」って聞いていたんですが、
実際に食べてみると「意外とイケる!」
あまり期待してなかったせいでしょうかねー(笑)
食事の後には、マフィンのデザート付きで、さらにパンのお持ち帰り付き。
ただし、パンはその日によってどれくらいもらえるか違うみたい。
というのも、このパンは近くのお店からタダで提供してもらっているもので、
おそらくお店の売れ残りだと思うんですが、
それがなければパン配布なしということもあるみたいです。
私が行った日は、提供されたパンがものすごく多い日だったようで、
なんと2つもいただきました!
なかには、3つもらってる人もいましたよ。

何回も行ってる人は、「あ、このパンおいしいやつだよ!」とかわかるらしいです(笑)
で、この間は配布するパンが少なかったらしく、もらえない人もいたとか。
今日はパンもらえるのかな、とか、どのパンがもらえるんだろう、とか、
今までこのフリーミールにまったく興味がなかったのに、
一種のゲームのようで、ちょっと興奮してしまいました(笑)
そして食器を戻した後、出口の箱に1ドル献金して帰りました。
このフリーミールに参加してる人は、
私たちのようなファームに働きに来てるアジア人が大半
(というか、うちのバッパーから来てる人がほとんど)、
そしてローカルの人も数人いました。
このフリーミール、私たちのようなお金がない人にはすごくいいですね!
ぜひまた行きたいと思いました!
「フリーミール行こう!」という合言葉が出ます。
フリーミールとは、Free mealのことで、つまりタダめし。
ある場所に行くと、無料でご飯を提供してくれるのです。
そのある場所とは・・・教会!
ヒンクラーショッピングセンターの裏にある
Barolin StreetとElectra Streetが交差しているコーナーにある
Bundaberg Uniting Churchです。

この教会で毎週水曜日18時から、
それ以外にも毎週月曜日と金曜日12時からフリーミールが提供されるんです。
細かく言うと、教会らしく最後に献金をするので、タダではないんですが、
金額は自分次第なので、安く済ませられるということで、
うちのバッパーからは行く人が多いです。
私も初めて行ってみることに。
中での写真撮影は禁止、ということでコッソリ外から撮ってみました(笑)

18時になるとドアが開き、空いてる席に座ります。
そして食事が運ばれるのを待ちます。
写真が撮れなかったのでどんなものかはお見せできないんですが、
パンと蒸したジャガイモ、コーン、あとチキンが入ったクリームシチューのようなものが
ワンプレートで運ばれてきました。
そして全員に配り終わると、スタッフの方から、
ここでは写真撮影禁止ですとか、
すべてチャリティーで運営しているので最後に献金お願いしますとか説明があった後、
お祈り、アーメンでいただきます♪
フリーだけあって「あまりおいしくないよ。」って聞いていたんですが、
実際に食べてみると「意外とイケる!」
あまり期待してなかったせいでしょうかねー(笑)
食事の後には、マフィンのデザート付きで、さらにパンのお持ち帰り付き。
ただし、パンはその日によってどれくらいもらえるか違うみたい。
というのも、このパンは近くのお店からタダで提供してもらっているもので、
おそらくお店の売れ残りだと思うんですが、
それがなければパン配布なしということもあるみたいです。
私が行った日は、提供されたパンがものすごく多い日だったようで、
なんと2つもいただきました!
なかには、3つもらってる人もいましたよ。

何回も行ってる人は、「あ、このパンおいしいやつだよ!」とかわかるらしいです(笑)
で、この間は配布するパンが少なかったらしく、もらえない人もいたとか。
今日はパンもらえるのかな、とか、どのパンがもらえるんだろう、とか、
今までこのフリーミールにまったく興味がなかったのに、
一種のゲームのようで、ちょっと興奮してしまいました(笑)
そして食器を戻した後、出口の箱に1ドル献金して帰りました。
このフリーミールに参加してる人は、
私たちのようなファームに働きに来てるアジア人が大半
(というか、うちのバッパーから来てる人がほとんど)、
そしてローカルの人も数人いました。
このフリーミール、私たちのようなお金がない人にはすごくいいですね!
ぜひまた行きたいと思いました!
スポンサードリンク