スポンサードリンク

バンダバーグはラム酒でも有名!

ジンジャービア工場に行ったものの、私たちは工場内見学せずに、
おみやげ屋さんのみだったのですぐ終わってしまい、
次にラム工場に行くことが急遽決定!

ジンジャービア工場についての記事はこちら↓
バンダバーグのジンジャービア工場に行ってきました♪

このラム酒も、オーストラリア中で売られています。




注:写真は実物ではないです(笑)

バンダバーグはサトウキビの栽培で有名な場所です。
ファームに行く途中に、サトウキビ畑をたくさん見かけます。
これだけサトウキビ畑があるのに、仕事として入ることはありません。
理由は「サトウキビ栽培はマンパワーのいらない仕事だから。」
ほとんど機械で行われていて、人件費がかからないのです。
以上、余談でした♪

ラムの原料はサトウキビなので、バンダバーグでラム酒が作られているんですね!
ジンジャービア工場からラム工場までは歩いて20分ぐらい。
雨で寒かったけど、到着しました。




ラム工場は、大通りからちょっと入ったところにあります。
工場っぽい大きな煙突が目印です。




右側に工場見学の受付、




左におみやげ屋さんがあります。




工場見学は大人15ドルと25ドルのコースがありますが、
ビンボーな私たちはもちろん参加せず(笑)
だから内容がどう違うとかわかりません。

受付のすぐ横には、ラム酒のキャラクターのシロクマが立ってます。
顔がマジメすぎてちょっと怖い・・・Σ( ̄Д ̄;)




そしてたくさんのラム酒のビンがケース内に飾られています。
英語をちゃんと読んだわけじゃないのですが、おそらく歴代のラム酒。
ここは無料で見学できます。




そしておみやげ屋さん。




中は広いですが、おみやげの種類は少なめで、
あまり魅力を感じるものがなかったので、私はポストカード2枚だけ買いました。

奥にはバーのようなところがあり、
ここでは「ラム酒多めで」とか自分オリジナルのドリンクを作ってもらえるんだとか。




ラム酒の試飲もできるようですが、もちろん有料の工場見学をした人のみ。

バンダバーグに行く機会があったら、私の代わりにぜひ工場見学してみてください♪




スポンサードリンク

2012年06月26日20:30│Comments(0)TrackBack(0)clip!バンダバーグ 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 


希望する職種