シドニーに着いた!オーストラリアに持ち込みできるもの
シドニー国際空港(キングスフォード・スミス国際空港)に到着しました!
初めて来た空港だけど、この感覚はなんだか懐かしい。
一人旅の経験がある私にとって、今回もワーホリというより一人旅の感覚ですf^_^;
まぁ、ある意味一人旅なんですが・・・f^_^;
ワーホリビザの写しを持ってくるのを忘れて、
入国審査の時に何か聞かれるんじゃないかとドキドキしてたけど、
いつもの旅行の時と同じでした。
な~んだ(笑)
荷物を受け取った後、列に並んでまた審査を受けます。
オーストラリアは食べ物の持ち込みに厳しいから、
おそらく検疫チェックなんだろうと思いました。
そしてドキドキ・・・。
というのも、私は食べ物の持ち込みをしようとしていて、すでに入国カードにも申告して、
もう隠せない状態だったんです。
私が日本から持ってきたのは、せんべいとチョコレート。
せんべいはOKだろうけど、チョコレートはどうなんだろう?
乳製品に入るのかな、なんてあまり確信がなく、順番待ちをドキドキ待ってました。
それにしても空港職員ってなんであんなに怖い(怖く見える)んですかね(笑)
いよいよ私の順番になった時、女性職員が
私の入国カードの食品持ち込み申告欄を指しながら何か言いました。
おそらく
「何を持ってきたの?」
と聞かれたと思ったので、
「ライスクラッカー アンド チョコレート」
このワーホリで初めてしゃべった英語はめちゃくちゃ日本語でした(笑)
ちょっと気張り過ぎたかな(笑)
でもすんなりOKをもらい、もう一度荷物をX線検査に通して、やっと外に出られました。
オーストラリアに持ち込めない食品として、卵や果物などは知っていましたが、
他にももっとあります。
オーストラリアは本当に厳しいです。
卵そのものはもちろんNGですが、卵が入ってるカップヌードルもNG、
のりたまなどのふりかけやマヨネーズもNGです。
どうしてもオーストラリアへ持ち込みしたいからと言って、
申告せずに隠して持ち込みは危険です><
後でばれた場合、知らなかったふりをしても厳罰に処せられることがあります。
きちんと申告して、持ち込みNGならその場で処分すれば大丈夫です。(ちょっともったいないですがf^_^;)
ちなみにオーストラリアに持ち込みできないものは、
こちらのサイトからも確認できますので、参考にしてください。
初めて来た空港だけど、この感覚はなんだか懐かしい。
一人旅の経験がある私にとって、今回もワーホリというより一人旅の感覚ですf^_^;
まぁ、ある意味一人旅なんですが・・・f^_^;
ワーホリビザの写しを持ってくるのを忘れて、
入国審査の時に何か聞かれるんじゃないかとドキドキしてたけど、
いつもの旅行の時と同じでした。
な~んだ(笑)
荷物を受け取った後、列に並んでまた審査を受けます。
オーストラリアは食べ物の持ち込みに厳しいから、
おそらく検疫チェックなんだろうと思いました。
そしてドキドキ・・・。
というのも、私は食べ物の持ち込みをしようとしていて、すでに入国カードにも申告して、
もう隠せない状態だったんです。
私が日本から持ってきたのは、せんべいとチョコレート。
せんべいはOKだろうけど、チョコレートはどうなんだろう?
乳製品に入るのかな、なんてあまり確信がなく、順番待ちをドキドキ待ってました。
それにしても空港職員ってなんであんなに怖い(怖く見える)んですかね(笑)
いよいよ私の順番になった時、女性職員が
私の入国カードの食品持ち込み申告欄を指しながら何か言いました。
おそらく
「何を持ってきたの?」
と聞かれたと思ったので、
「ライスクラッカー アンド チョコレート」
このワーホリで初めてしゃべった英語はめちゃくちゃ日本語でした(笑)
ちょっと気張り過ぎたかな(笑)
でもすんなりOKをもらい、もう一度荷物をX線検査に通して、やっと外に出られました。
オーストラリアに持ち込めない食品として、卵や果物などは知っていましたが、
他にももっとあります。
オーストラリアは本当に厳しいです。
卵そのものはもちろんNGですが、卵が入ってるカップヌードルもNG、
のりたまなどのふりかけやマヨネーズもNGです。
どうしてもオーストラリアへ持ち込みしたいからと言って、
申告せずに隠して持ち込みは危険です><
後でばれた場合、知らなかったふりをしても厳罰に処せられることがあります。
きちんと申告して、持ち込みNGならその場で処分すれば大丈夫です。(ちょっともったいないですがf^_^;)
ちなみにオーストラリアに持ち込みできないものは、
こちらのサイトからも確認できますので、参考にしてください。
スポンサードリンク