スポンサードリンク

初給料ヽ(・∀・)ノ

ジャパレス(寿司屋)で働き始めて3週間、
ついに初給料をもらいましたヽ(´▽`)ノ
もちろん現金手渡しです(だって理由はアレだから♪)

2週間分で295ドル。
家賃2週間分と食費であっという間に消えてしまう額(むしろマイナス!?)

アルバイト初日と2日目はお店がヒマ過ぎて、勤務時間が削られてしまったので、
ちょっと少なめですが、ありがたくいただきます♪

土日だけのアルバイトだけど、
仕事内容は単純なんでだいぶ慣れてきました(・ω・)b
って言っても、電話にはまだまだビビりまくりですが・・・(笑)

お客さんはほぼオージー。
で、この3週間のアルバイトで気づいたこと(つまりはカルチャーショック!)

①水、ドリンクはセルフサービス
冷蔵庫からお客さんが取っていくんです。
コレ、ウェイトレスにとってはめっちゃ楽♪
補充さえすればいいんだから。

②オージーはテリヤキソース、マヨネーズが好き♪
オーストラリアのお寿司は「日本のお寿司」じゃないです、正直言って。
チキンやら牛肉、エビフライの巻き寿司に
上からテリヤキソース、マヨネーズをかけたもの。
中にはジンジャーソースやチリソースをかけた巻き寿司も!
「日本のお寿司」を知らないオージーが
これが「本物の」お寿司だと勘違いしなきゃいいんですけど・・・。

③食べる皿数は思ったより少ない
メニューの中のお寿司がほとんど巻き寿司なので、1個が大きいんですよね。
そのせいか日本人よりたくさん食べるオージーでも、1人平均3~5皿程度。
日本だったら1人10皿程度はいくのに、思ってたより皿数が少ないので驚きました。
でも料金は1皿最低3ドルからなので、
最終的には日本と同じくらいの金額になるんですけどね。

④持ち帰りも自分で取る
うちは回転寿司なんですが、お店入ってすぐ目の前に
お持ち帰りセットを用意してるんです。
お寿司を入れるボックスとトング。
もちろんお客さんが好きなネタを注文することもできるけど、
回転寿司がめずらしいせいか、そこから取っていくお客さんが多い。
これもウェイトレスにとってはめっちゃ楽♪

⑤しょうゆをメチャクチャつける
おしょうゆの減り具合がすごく早い!
それに食べ終わったお客さんのしょうゆ皿を片づける時、
結構いっぱいに入れた跡があったりして、
運んでる時にこぼれそうになったりもするんです。
一番わかりやすかったのは、朝イチに持ち帰りをしたお客さんがいて、
満杯に入ってたしょうゆ瓶が半分になってたりとか。
そのお客さん、1~2人前しか購入してないんですよ!
絶対塩分取り過ぎ!(笑)
しょうゆでそんなにベチャベチャのお寿司なんて絶対においしくないΣ( ̄Д ̄;)

ぜひこの人たちに、「日本の」お寿司を食べて欲しいなぁ。
絶対日本の方がおいしいよ!




スポンサードリンク

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 


希望する職種